忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つまりサムライアズーリってことか

  • posted at:2010-09-06
  • written by:こたつとみかん
W杯終了から1ヶ月ちょっと。
 
ベスト16という結果で少しは日本の株が上がったようで、
何人かの選手が海外へ移籍していった。
全体的に見てドイツとロシアに行った選手が多いか。
長谷部や本田がいい仕事したおかげだろうか?
それとも日本人が戦術的にフィットするからなのだろうか?
 
そして、新しい代表監督にザッケローニが就任した。
 
技術委員長・原博実(現在は代行監督兼任w)が、
欧州に飛んで一線級の人物の獲得に奔走していたようだが、
私はその方針には概ね賛成であった。
以前にも書いたが、まだまだ日本は「教えを請う」立場であると思うからだ。
 
マスコミはなかなか新監督が決まらない事を批判していたが、
早く決めることがそんなに重要なのだろうか?
まあ選手の立場としては戦術がハッキリ見えたほうがいいのかな。
だが個人的には、もっとじっくり探しても良かったと思う。
 
また、この過程で様々な監督候補の名が挙がっていた。
中でも日刊スポーツは「ペケルマンで決定」などと誤報するクズっぷり。
結局ザッケローニの名前が出たのは地元イタリアの情報からのようで、
日本のマスコミの無能さを改めて思い知る形となった。
 
ザッケローニという人物については、
近年目立った成績を残していないことや、
隔世の感のある3-4-3信者であることなど、ネットで批判されている。
だがこればかりは、やってみなければ分からないところが大きい。
正直なところアジアカップは見るとは思うが結果はどーでもいいので、
(むしろコパ・アメリカでどれだけやれるかに興味がある)
じっくりと腰を据えて代表を強化していってもらいたい。
それで日本に合わなければ、すっぱり辞めてもらえればいいのだ。
・・ただし、まだしばらく日本人監督はゴメンだぞ。オプション用意しとけよ。
 
さて、先日のパラグアイ戦について。
W杯のリベンジマッチ(負けてないけどね)と銘を打って盛り上げていたが、
やはり本番の緊張感にはどうしてもかなわない。
久々に聞いたニッポンコールが、やけにマヌケに聞こえてしまった。
 
試合内容も同様。まあ親善試合なので仕方がないのだが。
お互いにプレスも弱く、球際の激しさも感じられなかった。
日本はこういう勝っても意味なしのホームゲームにはわりと強く、
はしゃぐ選手も出てくる(内田とか内田とか内田とか・・)のだが、
本番ではクソの役にも立たないのが記憶に新しいところである。
 
試合はドイツでも調子を上げてる香川がゴールを決め勝利。
最後に駒野も拍手の中出場。見世物としてはよかったのではないだろうか。
 
やはりあのヒリつくような感覚はしばらく味わえないのかな。
見る側として、早くW杯を基準とするところから離れなければならないようだ。
 
 
ところで、グアテマラってつおいの?
 
んでは。
PR
Name
Title
Mail
URL
Comment
Pass
Pictgram
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

 

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

 

プロフィール

HN:
こたつとみかん
性別:
非公開

 

最新コメント

[07/22 HAWAWA]
[06/07 HAWAWA]
[05/13 HAWAWA]
[04/22 HAWAWA]

 

ブログ内検索

 

バーコード

 

NINJATOOLS